
マウスピース矯正
インビザライン
気づかれずに「隠れ矯正」
矯正というと、金属のワイヤーを歯に取り付けるイメージが
強くて、歯並びを治したいけどためらっているという方も
多いのではないでしょうか?
でも今世界的に流行しているのが「マウスピース矯正」。
従来のワイヤーを使った矯正とは違い、透明で取り外せる
マウスピース型の矯正装置をつけて歯並びを整える方法です。

インビザライン
invisalign systems

当院で採用してる「インビザライン」は、2020年10月の時点で
100カ国以上、900万人を超える方が治療を受けている、
世界トップシェアのマウスピース矯正です。
治療計画に基づき、少しずつ形の異なるマウスピースを通常1週間ごとに
取り換えながら、歯を徐々に移動させていき歯列を整えます。

透明だから気づかれにくい
透明なマウスピース型矯正装置だから、パッと見ても矯正してると周りに気づかれません。人前に立つお仕事の方にもおすすめです。

取り外せるから衛生的
食事や歯磨きの時には取り外せるので、お口のお手入れもしやすく衛生的です。ただ取り外せるぶん失くさないように注意が必要です。

口の中を傷つけない
柔らかいプラスチック素材なので、ワイヤーの矯正器具のように口の粘膜に当たって口内炎になる心配がありません。

金属アレルギーにならない
ワイヤー矯正だと、金属アレルギーをお持ちの方は矯正治療できませんでしたが、インビザラインはプラスチック製なので大丈夫です。

男性の方にもおすすめ
日本ではまだ男性が歯並びを気にして矯正する風潮は少ないかもしれませんが、特に営業職や接客業などは笑顔ひとつで印象も変わります。

歯の動きを事前にシミュレート
どのように歯を動かして矯正していくのかを、治療を開始する前にシミュレーションして確認することができます。
口腔内スキャナーで
デジタル型取り
iTero

口腔内スキャナー「iTero」
当院ではマウスピース矯正の印象(型取り)に、最新鋭の口腔内スキャナー「iTero」を使用します。
どのように歯が動いて矯正されていくかを、画面上でシミュレーションして、患者様と一緒に確認しながらご説明いたします。
また従来の印象材(歯の型をとるための材料)を歯に押し付けて型どりをする方法だと、嘔吐反射が起きてしまう患者さまもおられましたが、口腔内スキャナーは口内に機器を直接つけたりしないので、その心配がありません。
初回無料カウンセリング
free counseling
マウスピース矯正を試してみたくても、本当に目立ちにくいのか?
治療期間や費用はどのくらいかかるのか?痛くはないのか?など
いろいろな不安も出てくるかと思います。
東京銀座デンタルクリニックでは、よりお気軽にご相談いただきやすいように、またそういった心配をできるだけ事前に解消して、安心して矯正治療を行っていただけるように、初回のご来院時に無料でご相談を承っています。もちろんセカンドオピニオンでのご来院でも対象です。無料カウンセリングでは下記のようなことができます。
- マウスピース矯正のご説明
- お口や歯並びの診察
- 治療期間や費用のお見積り
- 他の治療が必要な場合のご提案
- ご家族へのご説明
- ご質問・ご回答
治療費用
price検査・診断料
- 初診カウンセリング
- 無料
- 精密検査
- 33,000円
その他
- 保定期間 定期チェック
- 1回 3,300円
- 補助装置
- 22,000~165,000円
- 片顎矯正をご希望の場合
- 別途お見積り
マウスピース矯正料金
- インビザライン ライト
- 440,000円
- インビザライン フル
- 770,000円
- インビザライン ヘビー
(難症例) - 990,000円
小児矯正 (Ⅰ期治療)
- インビザライン ファースト
- 440,000円
治療の流れ
flow
1. ご予約・ご来院
まずはお電話かWEB予約フォームよりご予約いただき、ご来院ください。

2. 無料カウンセリング
実際に歯並びやお顔の状態を拝見させていただき、期間や費用のお見積りや治療内容のご説明を行わせていただきます。

3. 3Dシミュレーション
口腔内スキャナーでお口の中を撮影し、どのように歯が動いて矯正されていくかをシミュレーションし、患者様と一緒に見ていきます。

4. マウスピース(アライナー)作製
最短3週間ほどかけてドクターが診断データを作成し、インビザライン製造元と何度もすり合わせを行ったうえでマウスピースを作製します。

5. マウスピース装着~治療開始
ドクターの指導のもと、通常は1週間毎にマウスピースを交換しながら、徐々に歯を移動させて矯正治療を進めていきます。

6. 治療完了~保定期間
定期的に進行を確認し、必要があれば再度データをとりマウスピースを作り直し矯正していきます。治療後は歯の後戻りを防ぐための保定期間へと移行します。